栗岡学園の学費サポート制度
学校法人栗岡学園・医療法人和幸会では、学びたい方をサポートするために様々な制度を設けています。適用条件など、詳しい内容については入試事務局までお問い合わせください。
- 早期受験割引制度
- 注目!
割 引
【割引額】
次の条件に当てはまる者に対し、入学時納付金から5万円を減免
【条件】
8月末までに実施するAО入試を利用し、合格した者
- 社会人学び直し応援制度
- 注目!
割 引
下記に該当する者に対し、入学時納付金の一部を減免する。(編入学は対象外)
【免除額】
入学時納付金のうち15万円を減免
【条件】
社会人としての職歴を有する者(出願時において同一箇所で3ヶ月以上の勤続
を求める)
【申込】
出願時に申請書および証明書を提出※
※在職証明書や雇用保険被保険者資格喪失確認通知書等、勤務実態が証明できるものを添付。勤務実態が確認できない場合は適用不可
- 家族割引・和幸会グループ割引制度
割 引
【割引額】
入学金のうち最大10万円を免除(入学後に還付)
【条件】
次のいずれかに該当する場合に適用する
(1) 入学する者の二親等以内の親族が当学園の学校を卒業もしくは在学中の場合
(2) 和幸会グループにて勤務する者の二親等以内の親族または本人が当学園に入学した場合 ※勤務形態・勤務年数により規定あり
【申込】
入学願書にて申請。還付等の詳細は入学後に連絡
- 特別学費支援制度
免 除
万一留年した場合、継続して登校し学習することを条件に、納付金の半額を免除します。
その他の学費サポート制度
経済的な不安がある方は、下記の各種奨学金・教育ローン等をご検討ください。
- 高等教育の修学支援新制度
給 付
国からの授業料減免
【給 付・減免額】
家計の状況により決定
【主な採用条件】
● 高等学校等を卒業予定(または卒業後2年以内)の方
● 住民税非課税世帯、またはそれに準ずる世帯の方(課税状況により3段階)
● 資産額の合計が2,000万円未満の方
● 学力基準が以下の(1)(2)いずれかに該当すること
(1) 高等学校等における全履修科目の評定平均値が、5段階評価で3.5以上であること
(2) 将来社会で自立、及び活躍する目標をもって、進学しようとする学修意欲を有すること
【申込】
[予約採用]高等学校在学中
[在学採用]毎年4月に募集
(参考)
文部科学省「高等教育の修学支援新制度」特設ページ
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/index.htm
- 日本学生支援機構 奨学金(給付)
給 付
給付型奨学金
【給 付・減免額】
家計の状況により決定
【主な採用条件】
● 高等学校等を卒業予定(または卒業後2年以内)の方
● 住民税非課税世帯、またはそれに準ずる世帯の方(課税状況により3段階)
● 資産額の合計が2,000万円未満の方
● 学力基準が以下の(1)(2)いずれかに該当すること
(1) 高等学校等における全履修科目の評定平均値が、5段階評価で3.5以上であること
(2) 将来社会で自立、及び活躍する目標をもって、進学しようとする学修意欲を有すること
【申込】
[予約採用]高等学校在学中
(参考)
独立行政法人 日本学生支援機構
https://www.jasso.go.jp/index.html
- 日本学生支援機構 奨学金(貸与)
貸 与
第一種奨学金(無利子)
【貸与額】
20,000円~60,000円より選択
【主な採用条件】
[予約採用]高等学校における申込時までの評定平均値が3.5以上の方
[在学採用]高等学校最終2か年の評定平均値が3.2 以上の方、または、高等学校卒業程度認定試験の合格者
【申込】
[予約採用]高等学校在学中
[在学採用]毎年4月に募集
第二種奨学金(有利子)
【貸与額】
20,000円~120,000円より選択
【主な採用条件】
学業成績が平均水準以上で、優れた資質と学習意欲があり、学業を確実に修了できる
見込みがある方
【申込】
[予約採用]高等学校在学中
[在学採用]毎年4月に募集
(参考)
独立行政法人 日本学生支援機構
https://www.jasso.go.jp/index.html
- 公益法人ニッセイ聖隷健康福祉財団
給 付
給付条件
卒業後、高齢者福祉施設に勤務を希望する者
金額
20,000円
募集人数
若干名
申込
入学後4月に手続きもしくは、在学中
- 公益財団法人森田記念福祉財団
給 付
給付条件
卒業後、奈良県内で就職する者
金額
200,000円
募集人数
若干名
申込
最終年次
※令和7年1月現在の情報であり、変更になる場合があります。
- 国の教育ローン(日本政策金融公庫)
貸 与
【融資額】
350 万円以内
【返済期間】
15 年以内
※詳しくは「国の教育ローン」で検索してください。
(参考)
日本政策公庫「教育一般貸付(国の教育ローン)」
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html
- 各都道府県の奨学金
貸 与
大阪府育英会奨学金・奈良県高等学校等奨学金・京都府高等学校等修学資金 等 各都道府県により条件等が異なります。詳しくは入学後に案内します。
- 提携教育ローン
貸 与
栗岡学園と提携している金融機関による教育ローンです。詳細は各社へお問い合わせください。
(株)ジャックス
「教育ローン」
コンシューマーデスク ℡ 0120-338-817
ホームページ:https://www.jaccs.co.jp/service/credit/education
(株)オリエントコーポレーション
「学校提携教育ローン」
学費サポートデスク ℡ 0120-517-325
ホームページ:https://orico-web.jp/gakuhi/index.html?do=confirm
その他の制度
その他の修学資金制度など
財団法人交通遺児育英会、その他自治体の修学資金制度や協力医療法人の奨学金制度などもあります。(但し、いずれも条件があり年度ごとで募集人数などに変動がありますので、予めご了承ください。)
単位認定制度
本校の規定・条件により、大学・短大・一部医療系専門学校で修得された単位を認定する制度があります。また、単位認定された科目を聴講することもできます。
阪奈中央病院 診療費補助制度
本校在学中に関連病院の阪奈中央病院で外来診療を受けた場合、その支払実費額の半額を学校が援助する制度です。
- ※その他にも、インフルエンザ予防接種が学生優遇価格になります。(希望者のみ)